社員を知る

佐藤 晃太朗

2007年入社
函太郎 新千歳空港店 副店長

これが私の「自己実現」

私の今の最大の目標は、この新千歳空港店の今の店長から任されて、自分のお店にしていくことです。
北海道の玄関口である、この新千歳空港店は、函太郎の旗艦店として、全国からお客さんが訪れていきます。
全函太郎の中でも一番店であるこのお店は、今の店長の素晴らしい店舗運営能力によって、顧客価値が高く、人も育つ名実ともに一番店になっています。
それを引継ぎ、さらに自分の色を加えて、今のお店を更に発展させていけるような人材になっていくことが今の目標です。私のように店長経験がなくても、我が社では意欲と主体性さえあれば、「任せてくれる」風土があります。だからこそ、自分自身も「一番店の店長」を目指すことが出来るので、その期待に応えられるように、知識もスキルも経験も身につけていきます。

主な業務内容と
やりがいを感じる瞬間

現在は副店長として、魚介の仕入れ発注、社員やパートさんのワークスケジュール作成、板場での接客や、後輩の指導など、店舗運営にかかるすべての業務行っています。その中で、一番やりがいに感じる瞬間は、後輩がメキメキ上達し、函太郎の技術試験に合格していくときです。包丁の技術は握りの技術は一朝一夕には身につきません。それでも、日々一緒に仕事をする中で、色々と指導をし、それを受けて本人が成長していくのを感じると、喜びを感じるようになりました。

思い出に残るエピソード

この新千歳空港店のOPEN準備が、いままでで一番苦労したことです。
自分自身も20代後半でしたが、他のメンバーはもっと若く、新卒社員も多くいました。その経験の浅いメンバーたちを束ねて、店長との間に入り、とにかく必死に準備をしていたのを覚えています。
実は元々、そんなに人に指導したり、まとめたりすることは得意ではありませんでした。しかし、皆とOPEN準備をしていく中で、徐々に、このメンバーで最高のお店を作りたい!と強く思うようになりました。そうなると自然と、リーダーシップが取れるようになり、何とか全員でOPENを乗り切ることが出来ました。
苦労はしましたが、自分自身がグッと成長する最高の機会だったと思っています。

1日のスケジュール

    • 8:00 出社

      出社早番出社なので、朝の仕込み準備から始めます。

    • 8:00~10:30 開店準備

      開店準備を皆と行います。毎朝の朝礼も副店長の仕事ですので元気にやります!

    • 10:30 開店

      レジ金のチェック・各部門のOPENチェックをして、開店です!

    • 10:30~14:00 午前中の業務

      お昼のピーク帯は板場に入り、お店を引っ張ります。

    • 14:00~15:00 昼食

      空港内にはたくさんの飲食店があるので、ランチも楽しみです。

    • 15:00~19:00 午後の業務

      魚の在庫チェックや発注、バイト面接や、面談など、管理業務もこなします。

    • 19:30 退社

      早番なので、閉店前に退社します。同じ早番の仲間と飲みに行ったりもします。

学生のみなさんへのメッセージ

グルメ回転寿司の店舗運営は、驚くほど幅が広く、奥が深いです。
商品も、接客も、技術も、効率も、教育も、採用も、管理も、経営で必要な能力は全て学べます。
例えば、スピード感をもって成長したい方や、将来飲食での独立に興味がある方等には、おススメの業界です。
また、「寿司ビジネス」も非常にグローバルで、成長性の高い産業だと思っています。
これからの函太郎を共に創っていきましょう!