社員を知る
祐川 翔斗
2015年入社
函太郎 三井アウトレットパーク木更津店

2015年入社
函太郎 三井アウトレットパーク木更津店
私は大学では、ICTや数学を学ぶ学部に所属しておりました。
就職活動時にもシステムエンジニアを目指し、企業研究をしていましたが、どうしても既存のIT会社と、自分自身のなりたい姿とがマッチせずに悩んでおりました。そんな時に、ふとエイチケイアールの説明会に行き、「ここだ!」と思いました。私は、若いうちから責任のある仕事を任されて、企業の課題をシステムで解決して、業務改善をし続けていける環境を欲していました。エイチケイアールはまさに、それを実現できる会社でした。私は、この会社で課題解決・業務改善を、自身が学んできたICTのスキルで行っていき、函太郎の未来をシステム構築で切り拓いて行ける人材になりたいです。
私は現在、研修として函太郎の三井アウトレットパーク木更津店にいます。
函太郎でシステム担当になるのが目標なのですが、現場が分からなければ、業務改善も課題解決もできません。
木更津店は、最新のオーダーシステム等を取り入れてる店舗ですので、現在は現場をしっかり知るための研修をしています。最初は主にホール業務から始まり、レジやキッチン業務、寿司の握りの練習を経て、現在は板場で寿司を握りながら、接客をしています。接客業にまったく興味のなかった自分ですが、やってみると、本当に楽しく、自分のお寿司をお客様が「美味しい!」と言ってくれた時は、鳥肌が立つほど感動したのを覚えています。
エイチケイアールの最大の魅力は、「自己実現を応援してくれる会社」というとこです。 就職活動の段階から、私のやりたいことを熱心に引き出してくれて、それに対して「こんなキャリアはどうだろう」と提案を頂きました。そして入社後も、まさにその通りにキャリア設計をしてくれて、理念にある通り自己実現をとことん追求できるのだと実感しました。勿論、私自身も必死にそのチャンスを得るために、仕事に取り組んでいますが、お店の人も、本部の人も、そして社長までも、私の「やりたいこと」を応援してくれる、その風土が最大の魅力だと感じました。
朝は同期の仲間と一緒に通勤しています。
ホールのセットやレジの準備など、真剣ながらもワイワイと楽しく準備をします。
オープンと同時に一気にお客様がお越しになります。板場でお客様のオーダーを心待ちにします!
お昼のピーク帯は、とにかく一生懸命に対応します。忙しくても丁寧な仕事を心掛けます。
函太郎のまかないは、本当に美味しいのでお昼が楽しみになります!
午後は、備品の受発注や、技術の練習に時間。先輩たちが親切に教えてくれます。
趣味が野球観戦なので、間に合えば千葉マリンまで行き、好きなチームを応援します!
一番お伝えしたいのは、「やりたいこと」をやる手段は、1つではなく、様々な選択肢があるということです。
私は通常ならIT系の会社にすすむようなキャリア志向でしたが、まさか飲食業界が自身の自己実現の手段になるとは思ってもみませんでした。会社の規模感や、表面的なやっていることだけではなくて、その会社の理念や、風土、仕事の奥深くまで知ることで、本当に良い会社との出逢いが見つかると思います。やりたいことがある方、なくてもこれから見つけたい方、ぜひエイチケイアールにお越しください!